株式会社ハーバーホーム

不動産売却は兵庫県、神戸市の株式会社ハーバーホーム | コンセプト

お問い合わせはこちら オフィシャルサイトはこちら

コンセプト

高齢化の進む社会へ貢献を目指す専門士

CONCEPT

高齢化の進む社会へ貢献を目指す専門士

CONCEPT

専門家には役割があります

✅相続人同士で遺産分割協議の折り合いがつかず、相手方との調停や裁判になる場合は、『弁護士』

✅相続税の特例を考慮した上で評価計算をして、相続税がかかる場合は相続税申告を、『税理士』

✅不動産を相続し、不動産の相続登記をする場合は、『司法書士』など専門家には役割があります。

 

遺産相続において、不動産の相続税計算は『相続税評価』、遺産分割は『時価評価』で計算するため、評価の計算方法が違うことによって、遺産分割のときに争点の原因になることが多々あります。『相続税評価』は国税庁が定めた評価方法ですが、『時価』は実際の価値であり、売買事例や収益還元法等を用いて算出します。

不動産サイトで売り出されている価格から概算価格を把握することはできますが、あくまで売出価格であり、実際の取引価格ではありません。

弊社は全国宅地建物取引業協会に加盟しており、各専門家では算出できない実際に取引された価格から『時価』を算出できる不動産のプロであり、各専門家からも時価評価算出の依頼を多数受けております。

また弊社代表は、公認不動産コンサルティングマスター『相続対策専門士』の資格を取得しており、通常の売却だけでなく、相続による売却や空き家の売却なども得意としております。

弁護士や税理士、司法書士、土地家屋調査士とも連携しておりますので、複雑な事情が絡んだ売却も、どうぞ安心してお任せください

不動産業界の悪しき慣習

不動産の売却査定を依頼した際、なかには自分が予想もしていなかった『高額な査定価格』 を提示してくる会社もあります。

「こんなに高い金額で売れるならこの不動産会社に任せてみようかな」という気持ちになりますが、これは、『売却依頼を獲得することだけを目的』にした手法で、注意が必要です。

査定価格が、そのまま売れる価格ではありませんし、相場よりかけ離れた価格の不動産は、いつまでも売れない状態で広告を出し続けることになってしまいます。

そもそも相場を無視した価格を提示してくる不動産会社は、地域のことも十分に理解していないと考えられます。

 

不動産売買が成約したときに、不動産会社はお客様から仲介手数料という報酬を頂きますが、売主様から売却依頼を受けた不動産会社が、買主様を探した場合は、売主様、買主様の双方から仲介手数料を受け取ってもよいことになっており、この取引を不動産業界では両手の取引と呼んでいます。

報酬が2倍になる両手取引を絶対にものにしたいために、売主様から依頼を受けた不動産を『他の不動産会社に 一切扱わせず』に、自分のお客様だけで契約を考える悪質な営業をする会社があります。

『囲い込み』によるデメリットは、買主様探しが1社の狭い情報に絞られることと、売却期間が長期化することによって売却額を大幅な値引きをしなければならなくなることです。

不動産業界の悪しき慣習に惑わされないようにご注意ください。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。